Big Three/Five Questions 金融リテラシを測る基本的な質問として、Big Three QuestionsやBig Five Questionsが知られています。これは、Annamaria LusardiとOlivia S. Mitchellが2004 Health and Retirement Study (HRS) で使用した三つの基本的な質問 (Big Three Que […]
新型コロナウィルスで実現した在宅勤務 2020年ももうすぐ終わろうとしています。今年もいろいろなことがありましたが、やはり最も大きな話題は新型コロナウイルスの感染拡大でしょう。年末恒例となっているマスコミ各社の10大ニュースも当然ながら上位は新型コロナウイルス関係の話題で占められています (読売新聞2020年日本の10大ニュース、時事通信社が選ぶ10大ニュース)。新型コロナウイルスとは無関係な明る […]
アクティブ運用とパッシブ運用 資産運用の分類方法としてアクティブ運用とパッシブ運用があります。ベンチマークとする指数 (S&P 500や日経平均株価などが代表的です) への連動を目指すのがパッシブ運用、それを上回る運用成果を目指すのがアクティブ運用と考えていただければ差し支えありません。 両者のどちらの運用手法を取るかは、投資家の思想にまで直結するため、これまで喧々諤々の議論が行われてきま […]
書店にあふれるマネー本 大型書店に行くとマネー本の専門コーナーが設けられています。わざわざ専用のコーナーが設けられるほどですから、それなりに売れているジャンルなのでしょう。そこには、たった数年で何億円を設けたといった景気のいい話が著者の笑顔に包まれて平積みされています。どの本も、私と同じことをやれば同じくらい儲けられるとのメッセージを陰に陽に告げてきます。この光景を眺めていると、本を読んで実践する […]
Fuck You Money Fuck You Moneyという言葉があります。これは英語の慣用句で、仕事をしていく上で気に食わないことがあればいつでも “Fuck You” と言って仕事を辞めても生きていくのに困らないだけのお金という意味です。経済的独立 (Financial Independence) に近い概念ですが、もう少し緩く、当面は困らないだけのお金という意味で […]
積立と複利で1億円 何を持って金持ちや富裕層とするかは議論があるところですが、広く知られた基準のひとつに純金融資産保有額1億円があります。となると当然、いかにして1億円を目指すかという皮算用もいろいろなところで行われています。 もちろんコツコツと貯金するだけで1億円を達成しようとするのはあまり現実的ではありません。一般にサラリーマンの生涯賃金は2億円から良くて3億円といったところですから、税金や社 […]
正しいお金の使い方 お金を増やす方法を語る人はたくさんいますが、そのお金をどう使えば幸せになれるかを語る人は多くありません。これは、ほとんどの人が正しいお金の使い方を自分では分かっていると考えているからでしょう。しかし、実際にはお金をうまく使って幸せになるのは難しいものです。宝くじの高額当選者のように、分不相応な大金を手にして不幸に陥った話は枚挙に暇がありません。 行動経済学の一分野として、幸福経 […]
ファイナンシャル・プランニングの限界 ファイナンシャル・プランニングの重要性は今さら述べるまでもありませんが、そのカバーする範囲は案外限られています。ファイナンシャル・プランニングは人生の夢や目標をかなえるための資金計画を立てるには有用ですが、肝心な人生の夢や目標を与えてくれるわけではありません。また、その夢や目標が家族で慎ましく暮らすマイホームを購入するといった一般的なものならまだしも、前例のな […]
出口戦略の難しさ 資産運用はよく出口戦略が最も難しいと言われます。資産運用を始めるのは手元の資金を今すぐ投入するだけで済みますが、終わらせるためには考えなければいけないことが山積みです。 まずはどのタイミングで売却をするかです。特に積立投資をしていた方は毎月一定額を積み上げ続けてきたのでしょうから、タイミングよく売却をするといった経験がほとんどないはずです。一括で現金化するのではなく少しずつ取り崩 […]
カネグリを作った理由 先日、アーリーリタイア試算ツール カネグリを公開しました。これは、自分を含むアーリーリタイア予備軍が、リタイア後の資金繰りが破綻しないかを事前に検討するためのツールです。 もちろん、世の中にはこのような試算ツールは多数あります。しかしながら、自分の求める以下の機能を持ったツールがなかったため、やむなく自作することとなりました。 株式や債券の利回りのゆらぎを考慮した試算ができる […]