4/5ページ

4/5ページ
  • 2020.03.10

暴落に耐える胆力

いつか必ず発生する暴落にどう対処するか 資産運用を長く続けていると、いつかは必ず暴落に遭遇します。これを書いている2020年3月も、コロナウィルスの流行を契機とした暴落が始まっています。 2008年のリーマンショック以降しばらくは暴落が少ない安定局面が続いていました。2015年にはチャイナショックがありましたが、中国株に入れ込んでいた人を除けば影響は限定的でした。そのため、最近資産運用を始めた方に […]

  • 2020.01.23

働き盛りの年代でも自分の時間を確保する方法

人生の3大時間 働き盛りと言われる年代になると、時間のやりくりに苦戦している方が多いようです。私の周りでも、結婚したり子供が生まれたりといった環境の変化に伴い、昔から続けていた趣味をやめてしまった方がたくさんいます。元々1日が24時間しかない以上、これはやむを得ないことです。 総務省統計局の社会生活基本調査結果では、時間配分を以下のように分類しています。 睡眠 身の回りの用事 食事 学業 仕事関連 […]

  • 2019.12.19

働くためのコストと純益

働くためのコスト 当たり前の様にサラリーマンとして働いていると気づきにくいものですが、サラリーマンとして働くのには相応のコストがかかっています。収支を正しく計算するためには、このコストをきちんと把握する必要があります。額面の収入が多くとも手残りが少ない場合は、このコストが意外にかさんでいるのかもしれません。 この働くためのコストを把握することは、リタイア後にどれだけの生活費が必要かを試算する上でも […]

  • 2019.12.03

優良な投資先と優良な勤務先

優良企業はバズワード どこそこの企業は優良企業だと言われることがありますが、その定義は曖昧です。また、その優良が誰にとっての優良なのかということはあまり議論されません。その意味では、優良企業という言葉はバズワードとも言えます。 エクセレント・カンパニーというベストセラーとなったビジネス本があります。ここで取り上げられた企業が優良企業とされたこともありましたが、出版後に多くのエクセレント・カンパニー […]

  • 2019.11.29

投資と投機

投資と投機の定義は曖昧 投資と投機が比較されることがありますが、実は両者にきちんとした学術的な定義はありません。もちろん、独自に定義して使用していることはありますが、広く合意されている定義はないのが実情です。少なくとも、経済学の専門書や論文では両者を区別することはありません。なお、英語ではinvestment (投資) とspeculation (投機) がニュアンスの近い言葉となりますが、こちら […]

  • 2019.11.25

お金の相談ができる相手は限られている

多くの知り合いは相談相手として不適切 お金の話を相談できる相手というのは意外に少ないものです。細かな節約術程度ならば世間話の延長でできるかもしれませんが、長期的な視点での資産構築やまとまったお金の運用方法を相談できる相手は非常に限られています。もしもすでに適切な相談相手がいる人は、その出会いを大切にしてください。 富裕層の家庭に生まれたのであれば両親へ相談したり適切な専門家を紹介してもらえるかもし […]

  • 2019.11.23

人生の優先順位

ちょっと待て! その仕事と返事。 少し前に「宇宙人類学の第一人者の研究室にて見つけたありがたいお言葉」と題したツイートが話題になりました。非常に含蓄の深い写真です。 この教授のようにきちんと自分の人生の優先順位をつけている人は少数です。頼みごとをされること、すなわち他人から必要とされることはそれ自体が快感ですから、来る仕事を片っ端から受けてしまう気持ちはわかります。またこのご時世では、仕事を断って […]

  • 2019.11.22

何に投資しているのかを自覚する

利益の源泉は何か 世の中には、さまざまな投資対象があります。株式、債権、不動産、ゴールドなどの伝統的なものに加え、最近では暗号資産やソーシャルレンディングも投資対象として扱われています。いずれもリターンを期待して投資する点は同じですが、中身は全く異なるものです。ここで中身と言っているのは、表面上のリスク (ボラティリティ) の大きさや期待値のことだけではありません。 もう少し根源的な 、その利益の […]

  • 2019.11.19

本業と副業の定義

働き方改革と副業 働き方改革が進められる中で、副業が注目を集めています。旗振り役の厚生労働省も副業・兼業の促進に関するガイドラインを公開するなど後押しを進めており、このガイドラインを受けて副業解禁へ舵を切る企業も増加しています。ネット上でも、やれこの副業は割が良い、やれこの副業は儲からないといった議論に余念がありません。 これらの動向を見ていると誰もが副業を当たり前のものとして捉えているようです。 […]

  • 2019.11.18

その不労所得、本当に不労ですか?

金と暇を確保するには不労所得が不可欠 金と暇のある暮らしを送るには、不労所得が不可欠です。 不労所得がなくとも一生を暮らすのに十分な資産があれば、それを計画的に切り崩していくという生き方も可能ですが、それだけの資産を人生の早い段階で確保するのは難しいものです。たとえ確保できたとしても、毎日減っていく一方の通帳を眺めて暮らすのは精神衛生的に健全な生き方とは言えません。 収入を得るためにフルタイムどこ […]

1 4 5